2025年10月24日金曜日

【第5回 曙まちづくり協議会 定例会(2025年10月23日)】を開催しました!

 

 

10月23日(木)、曙小学校ミーティングルームにて、令和7年度第5回曙まちづくり協議会が開催されました。

学校関係者や地域団体、公民館職員などが参加し、地域と学校の連携を深めるための意見交換が行われました。


1.学校からの報告

10月20日より2学期がスタートし、11月1日(土)には運動会を予定しているとのこと。
子どもたちは毎日一生懸命練習に励んでおり、地域の方の観覧も可能です。
「地域の皆さんに応援してもらえると子どもたちも励みになります」と教頭先生からお話がありました。


2.安岡中校区青少協まつりについて



10月11日(土)に開催された「第31回 安岡中校区青少協 地域納涼まつり」では、曙小学校区まちづくり協議会が“キーマ風カレー”で出店。

炊飯は5升5合、約100食を用意し、見事完売となりました!
体育館とピロティーを会場に、子どもたちの合唱やエイサーなどが披露され、地域と学校が一体となった温かい催しとなりました。(様子はこちら)


3.那覇市まちづくり校区意見交換会

10月26日(日)に那覇市役所で開催予定。曙小学校区からも代表者が参加し、各地域との情報共有を図ります。


4.全国パーラー公民館サミットについて



11月23日(土)〜25日に開催予定で、初日の23日(土)には全国から参加者が曙地区のパーラー公民館を視察予定です。
全国からの来訪に向けて、地域としても準備を進めていきます。


5.通学支援と安全対策について

曙地区から安岡中学校への通学バス需要について、スクリレを活用したアンケート調査を開始予定です。
また、元海邦銀行曙支店前の横断歩道設置についても、那覇署と連携しながら引き続き検討していきます。


次回の定例会は**11月27日(木)18時30分〜**を予定しています。
今後も地域と学校、公民館が一体となり、安全でつながりのあるまちづくりを進めていきます。

(記:崎枝)

2022年5月29日日曜日

リッカ!ヤールーキャラバン! inあけぼの公園 開催のご報告👏

 ブログ訪問、ありがとうございます。

令和4年5月22日(日)13時より 那覇市曙公園にて「リッカ!ヤールーキャラバン!inあけぼの公園」が開催されました。

沖縄は梅雨の期間でしたが、ちょうどいい天気に恵まれ、コロナ禍で延期となっていましたが、子どもたちや地域の皆さま、ボランティアスタッフの願いが叶い、無事に開催することができました。🎊


告知チラシです。

当日の様子を紹介します。




子どもたちの盛り上がりもさることながら、大学生や若いボランティアの皆さんの協力が大変際立つイベントとなりました。

曙小学校PTCA、願寿会、若狭公民館からのサポート、ボランティアスタッフ、そして曙まち協の皆さま、大変お疲れ様でした。

2022年3月5日土曜日

リッカ!ヤールキャラバン! ボランティアスタッフ研修会 実施報告

 ブログ訪問 ありがとうございます。

1/20(木)、2/15(火)、2/27(日)に若狭公民館の皆さんのサポートのもと、曙小学校区まちづくり協議会主催の「リッカ!ヤールキャラバン!」ボランティアスタッフ研修会が実施されました。

1/20は、ZOOMによる研修会、2/15と2/27は対面にて感染対策を講じながら、「リッカ!ヤールキャラバン!」の内容の理解、実施プログラムからイベント開催時にどのプログラムを取り組むかの検討、決定、実施プログラムの備品確認、模擬練習などボランティアスタッフとして集まった約20名の楽しい学びの時間となりました。

イベントの開催日については、現在未定ですが、決まり次第ご連絡をさせていただきます。お楽しみに❣

【2/15の様子】




【2/27の様子】





2022年1月3日月曜日

2022年 明けましておめでとうございます‼️



皆さま、新年明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


今年は、寅年🐯ですね❗

何事にも積極的に(トライ)してまいりましょう❗



さて、ご報告が遅くなりましたが、昨年12月に

曙.石嶺.銘苅小学校区まちづくり協議会で、

安謝川水系 うみやままちあるき に参加させて

いただきました。




天候も良く、3つのまち協の新たな連携が実施でき

ました。

改めて、詳細をご報告させていただきます。





2021年8月22日日曜日

曙小学校 グランド水まき 報告




 ブログ訪問、ありがとうございます。

久しぶりの投稿になりました。

コロナ禍の中、地域での取り組みが制限される環境下で、できることを実践していることを紹介していきたいと思います。


今回は今朝、実施した曙小学校のグランドを芝生化していくための水まき作業を曙小学校PTCAの皆さんと曙小学校区まちづくり協議会メンバーで行いました❕

最後は、これ‼️











参加された皆さま、お疲れ様でした。


2020年10月23日金曜日

令和2年度 パーラー公民館開館しました‼️


 ブログ訪問、ありがとうございます。


久々の投稿になります。新型コロナウイルス感染拡大予防のために、活動の自粛をしていましたが、曙小学校区まちづくり協議会を中心に、再開いたしました。これまでパーラー公民館を進めていただいた若狭公民館の宮城館長をはじめ、スタッフの皆さまの協力、地域の皆さま、ボランティアの協力で、10か月ぶりにゆるやかな活動ができました。



パーラー公民館2020  初日の様子は動画でもご覧いただけます。

https://youtu.be/EjEFUYn6KpA

2020年10月21日水曜日

曙願寿会|全国ラジオ体操連盟より地方表彰!

曙小学校のグラウンドで、元旦を除く1年364日ラジオ体操を行なっている曙願寿会が、全国ラジオ体操連盟より地方表彰を受けました!

曙願寿会の上原美智子会長は、曙小学校区まちづくり協議会の名誉会長でもあります。

今回、新型コロナウィルス感染症を配慮して、例年のような表彰式は行われず、そのかわりに10月7日、曙願寿会の活動時間にあわせての伝達表彰が行われました。

表彰状を授与したのは、沖縄地方ラジオ体操連盟の浦崎節子会長。

表彰式に立ち会った田場校長からは「100歳までも元気にがんばっていただきたい!」と激励の挨拶がありました。

また、上原会長は表彰状を受け取った後「次は全国表彰を目指したい!」と力強くおっしゃっていました。

いつまでもちゃーがんじゅうで、楽しく健康づくりに取り組んでいただきたいです。


伝達表彰の様子を動画でまとめているので、どうぞご覧ください!

https://youtu.be/u-NGo9A520c